研究開発体制

  • 「貼る」のさらに先へ。
    開発しているのはラベルの未来です

    ラベルで社会はより良い方向に変えられる、私たちはそう信じています。

  • ウエットティッシュ用ラベル素材しっとりした開け心地で繰り返し貼れる

    バランスのとれた粘着力が「しっかり貼付する」のに「しっとり剥がせる」を可能にしました。

  • 高平滑グラシン剥離紙使用ラベル素材ポリエチレンラミネート加工なしでもきれいで滑らか

    見た目の美しさだけでなく、ラベル素材全体が環境に配慮した設計になっている点も強みです。

  • ホットメルト粘着剤使用ラベル素材ラベル製造・廃棄時のCO2排出量を約25%削減

    リンテックが目指すCO2排出量50%以上削減に貢献する強力な製品と期待されています。

  • モノマテリアルラベル素材PET製容器とのモノマテリアル化を実現

    リサイクル効率化の鍵は、容器との単一素材化と洗浄工程でのインク除去機能付与にありました。

SUCCESS

モノマテリアルラベル素材
PET製容器とのモノマテリアル化を実現

モノマテリアルラベル素材
PET製容器との
モノマテリアル化を実現

モノマテリアルラベル素材はどのような製品でしょうか。

【マーケティング担当】ラベル素材(表面基材・粘着剤)をポリエステル系の材料で構成することで、ペットボトルやお弁当の容器などのポリエステル系容器とモノマテリアル(単一素材)化した製品です。粘着剤は剥がせる再剥離タイプですが、たとえ剥がし忘れてラベルが残ったとしても、一緒にリサイクルすることが可能です。

モノマテリアルラベル素材はどのような製品でしょうか。

製品として最も工夫した点を教えてください。

【営業担当】印刷コートにアルカリ温水で脱墨(インクを取り除くこと)できる機能を付与している点です。これにより、リサイクルの洗浄工程でインクが剥がれるため、インクなどの不純部分を除去することが可能になりました。

どのような経緯で開発されたのでしょうか。

【研究開発担当】ペットボトルなどの容器のリサイクルにおいてラベルの混入はリサイクル樹脂の品質低下を引き起こすため、現状、ラベルは消費者の手で剥がす、またはリサイクル工程で機械や手作業で除去しています。そこで手間や労力を掛けず、リサイクル性の効率化が可能なラベルを開発できないかと考え、モノマテリアル化をコンセプトに開発を始めました。

どのような経緯で開発されたのでしょうか。

開発するうえで苦労したことは何でしょうか。

【研究開発担当】モノマテリアルラベル素材では、アルカリ温水をトリガーに印刷層が剥がれるよう、表面基材に特殊なコーティングをしていますが、このコーティング剤の材料選定には非常に時間が掛かりました。また粘着剤の開発に関しても、ポリエステル系粘着剤の知見が少ないうえ、本製品では添加剤の配合についても食品衛生法に対応している必要があったため、材料の選択肢が少ない中、より良いものを作り上げるのに苦労しました。

どのような商品に適しているのでしょうか。

【営業担当】飲料ペットボトルや食品容器のほか、化粧品やトイレタリーの容器にも適していると考えています。お客様からはモノマテリアル化だけでなく、バイオマスマーク取得、食品衛生法対応という点からも高い評価を頂いており、容器に貼付するラベルとして採用が進んでいます。

どのような商品に適しているのでしょうか。

今取り組んでいる課題や今後の展望を教えてください。

【マーケティング担当】本製品を紹介する中で、お客様から「ポリエチレンやポリプロピレンに対応したラベルが欲しい」という声を頂くようになりました。この要望にお応えするために、今後は研究所協力のもと、新しい粘着剤の開発にも取り組んでいきたいです。