研究開発体制

  • 「貼る」のさらに先へ。
    開発しているのはラベルの未来です

    ラベルで社会はより良い方向に変えられる、私たちはそう信じています。

  • リターナブルラベル素材リサイクルの未来を照らす「剥がさず、剥がれる」技術

    使用済みプラスチック容器回収後の洗浄工程できれいに剥がれるため、リサイクル効率を促進します。

  • バイオマス原料使用ラベル素材「バイオマスマーク」の認定を取得した環境配慮型ラベル素材

    長年にわたりバイオマス原料を使用した多様なラベル素材を展開してきた実績が評価されました。

  • ハーフ蒸着ラベル素材金属調でありながら透明感を生かしたデザインを可能にするラベル素材

    高い意匠性を持ちながら環境課題にも応えられる、他にはないユニークさが好評です。

  • ホットメルト粘着剤使用ラベル素材ラベル製造・廃棄時のCO2排出量を約25%削減

    リンテックが目指すCO2排出量50%以上削減に貢献する強力な製品と期待されています。

  • モノマテリアルラベル素材PET製容器とのモノマテリアル化を実現

    リサイクル効率化の鍵は、容器との単一素材化と洗浄工程でのインク除去機能付与にありました。

  • 高平滑グラシン剥離紙使用ラベル素材ポリエチレンラミネート加工なしでもきれいで滑らか

    見た目の美しさだけでなく、ラベル素材全体が環境に配慮した設計になっている点も強みです。

  • ウエットティッシュ用ラベル素材しっとりした開け心地で繰り返し貼れる

    バランスのとれた粘着力が「しっかり貼付する」のに「しっとり剥がせる」を可能にしました。

SUCCESS

バイオマス原料使用ラベル素材
「バイオマスマーク」の認定を取得した環境配慮型ラベル素材

バイオマス原料使用ラベル素材
「バイオマスマーク」の認定を取得した
環境配慮型ラベル素材

バイオマス原料使用ラベル素材はどのような製品でしょうか。

【営業担当】粘着剤の原材料の一部に植物由来の原料を使用することで、石油資源の使用量削減に寄与するラベル素材です。またバイオマス原料を使用した製品は、一般社団法人・日本有機資源協会が認定する「バイオマスマーク」の付与が可能となり、一般消費者に分かりやすい形で、環境配慮の姿勢を伝えることができます。

バイオマス原料使用ラベル素材はどのような製品でしょうか。

製品として一番大きな強みを教えてください。

【企画開発担当】環境に配慮したバイオマス原料を使用しながらも、従来のラベルと同様の性能を発揮できる点です。Livastaの中でも粘着剤をバイオマス原料に切り替えるケースが増えており、「ホットメルト粘着剤使用ラベル素材」や「脱プラスチック対応代替ラベル素材」、「モノマテリアルラベル素材」などの一部にもバイオマス原料を使用しています。
2023年に、日本バイオマス製品推進協議会取材の「第13回バイオマス製品普及推進功績賞」を受賞しました。長年にわたってバイオマス原料を使用した多様なラベル素材を展開してきた実績を、高く評価していただきました。

どのような経緯で開発されたのでしょうか。

【企画開発担当】日本では2019年に「3R+Renewable」を基本原則とした「プラスチック資源循環戦略」が策定されました。これに伴い、プラスチックを使用する企業はさまざまな取り組みを進めるようになり、リンテックも石油資源の使用量削減に貢献するために、バイオマス原料を使用したラベル素材の開発に力を入れております。

どのような経緯で開発されたのでしょうか。

開発するうえで苦労したことは何でしょうか。

【企画開発担当】バイオマス粘着剤の候補となった構成材料の中から、どのくらいの比率で配合するのかを検討するなかで、試験サンプル・項目ともに膨大な量が必要になりました。過去にないほどのたくさんの試験結果から、可能性のある材料と配合を見出すのは、骨の折れる作業でとても苦労しました。

どのような商品に適しているのでしょうか。

【営業担当】既に食品、飲料、化粧品、雑貨などさまざまな分野で当社のバイオマス原料使用ラベル素材が採用され始めています。現在シール・ラベルを含む包装資材業界では、バイオマス原料をはじめとする再生リサイクル材料など、環境配慮型製品の需要が高まっています。今後はこのトレンドが工業や建築業界にも波及していくと予想しています。

どのような商品に適しているのでしょうか。

今取り組んでいる課題や今後の展望を教えてください。

【企画開発担当】表面基材と粘着剤の両方にバイオマス原料を使用し、ラベル構成全体でバイオマス度をより上げた製品の開発に取り組んでいます。

【営業担当】印刷会社をはじめとするお客様や、消費者の興味をさらに引くために、バイオマス原料を使用した製品のラインナップを拡充させていきたいです。

【企画開発担当】ラベル素材は一枚の小さな存在ではありますが、さまざまな業界と繋がっています。バイオマス原料使用ラベル素材の提案を通じて、環境保全に対する意識を、多くの企業や消費者の方々に伝え、共有していきたいと考えています。